震災から4年
3月11日、私は双葉町から避難されてる方々が集まる慰霊祭に行って来ました。
動物仲間さんにお声をかけていただき、埼玉県の加須市という場所です。
そこで、皆さんとお話したり、
献花をさせていただき、手を合わせて参りました。
いらしたのはご年配のかたばかり、、。
聞くところによると、
廃校になり避難所として解放していた、騎西高校生にて、最長2年10ヶ月も避難所生活をされていた方もたくさんいらっしゃるようです。
考えられません。。
畳一畳スペース、知らない人ばかり、臭いや音、、プライバシーもあったものじゃない、、。
私には到底我慢出来ません。
ましてや、ペツトがいたら、、
私たちみんなそれぞれが、備えておかなければならないということ、、
そして
国はこれを教訓に、是非改善していたただきたいと思います。
こちらは、ボランティアさんが振る舞っていたうどん。
頂きましたヾ(≧∇≦)
このあと、近くに被災者さんたちでオープンした「栴檀」(センダン)という
みんなが集まれるようなカフェスペースへ、行って来ました。
なんと、双葉町から避難されてる方に最寄り駅まで送って頂きました>_<
申し訳けない、、、
やはり、思うのは
被災された方お一人お一人が違うということ。
悲しみ、苦しみ、悩み、環境や立場、それぞれで、
「被災者」とひとくくりには出来ないのです。
結局、わたしが出した結論は
やはり原発はなくすべきであるということ。
原発によって甚大な被害をもたらしたのは言うまでもなく、
それを、知りながらまだ進めるというなら日本は利権にまみれた汚い国だと思えてしまいます。
失くしたものは、二度と戻らないのです。
まして、命ほど大切なものはないのに、、
動物も人間も同じ命です。
弱いものに優しい国になって欲しい、
そして、
一日も早く被災された方々に平等で平穏な生活が戻りますように。
悲しみが一秒でも早く癒えますように。。
« ねこのきもち みけバージョン | トップページ | ペツトは買うものではありません。 »
「動物愛護」カテゴリの記事
- 動物愛護推進員(2019.01.18)
- ShinoのVoice of life12月ゲストはレーシングドライバーさん!(2019.01.04)
- 2018秋以降の出来事③(2019.01.04)
- にゃん太の会初TNR(2019.01.02)
- 12月は福島県浪江町へ。(2018.12.31)
「日記」カテゴリの記事
- いちご狩り始まりました。(2019.01.23)
- 動物愛護推進員(2019.01.18)
- タイレポ③2018年12月(2019.01.12)
- 最近のベジタリアンメニュー(2019.01.14)
- タイレポ12月②ライブ(2019.01.09)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/185387/59228317
この記事へのトラックバック一覧です: 震災から4年:
コメント