« わんにゃんゲストは乗馬クラブ「アイル」米谷朋子さんでした。 | トップページ | 埼玉殺処分ゼロシンポジウムレポ »

院内交流会に行ってきました

1434939900947.jpg

6月はシンポジウムやら交流会が多かったな。

この日は衆議院第一議員会館にて院内交流会。 雨のせいか人も少なかったです。

1434939902108.jpg

もう8月だけど、一応覚書

動物愛護の勉強会、報告会みたいなものだけど、

今回は地域猫について、京都のエサやり禁止についての話が多かったです。

私は実験動物について聞きたくて、

あとは、この交流会の後、すぐそばで、福島希望の牧場吉沢さんの演説があるというので

どうしても行きたかったのです。

1434939902865.jpg

実験動物については、やはり、、想像より、明るくないというか、、

動物を使わず、代替法にすべて切り替えるのは無理なんだと知りました

でも、きっと減らすことは出来る、、規制もゆるすぎるし、野放し状態、やりたい放題は

変えていくことは出来る。。。

今は全部闇の中、、計り知れない数の動物たちが、意味があるんだかないんだかわからない実験で苦しみ、結果殺されているのです。

これは、本当。

は???何のため??という実験が多すぎる。

たとえば、実験に使われる犬は、いう事をきく良い子の犬たち、、

それように繁殖され、、どんな事をされても飼い主の事は大好きな犬たち。

不憫でなりません。

海外で実験をされてる方の記事で

その方は、「大切にするべき、そして実験が終わったら治療し、普通の生活をさせてあげるべき」と書いてありました。

日本では、実験後殺されます、、、。

1434939903673.jpg

犬や猫に限らず、もっと動物福祉にみんなが目を向けて

人間がやってることの異常さに気付くべきだ思ったり。

当たり前ではないのです。

動物も人もともに幸せ、、、が大事です。

« わんにゃんゲストは乗馬クラブ「アイル」米谷朋子さんでした。 | トップページ | 埼玉殺処分ゼロシンポジウムレポ »

動物愛護」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 院内交流会に行ってきました:

« わんにゃんゲストは乗馬クラブ「アイル」米谷朋子さんでした。 | トップページ | 埼玉殺処分ゼロシンポジウムレポ »