吉見いちご 埼玉初海外輸出
なんと、、
吉見町のいちごが海外へ行きました
記念すべき埼玉県第一号です。
詳細はまた改めて
なんと、、
吉見町のいちごが海外へ行きました
記念すべき埼玉県第一号です。
詳細はまた改めて
http://www.ichigonosato.com/
いちごの里よしみ 道の駅のいちごハウスにて、毎週土曜日と日曜日9:30から、いちご狩り始まりました🍓
埼玉県の新品種あまりん、かおりんもありますよ
いちごが無くなり次第終了、だいたい13:00くらいに閉まります。
午前中にお越しください
やっと、、、
やっと、、、
受けました
動物愛護推進員面接。
合格通知はまだですが、もしなったら、思い切り活用しなきゃですね✨
そして、どこもかしこもバーゲン
一歩外に出たら、、
誘惑に負けてしまいます。
ただでさえ、いつも荷物重いのに
でも、安く気に入ったのが手に入ると嬉しいよね〜〜
ナチュラルフードメニューを増やしたくて、
最近作ったのは、まずこちら。
「かぶのソテー」
自家製ぽん酢添え。
そして、こちらは、豆腐カッテージチーズのグリーンサラダ🥗
もちろんドレッシングも手作りです
これは、、、
野菜とキノコのスープ🥦
ニンニクとオリーブオイルが入っています。
チーズも動物性のものじゃないものを使いたくて、
いろいろチャレンジ中。
買うより、自分でできた方がいいから。
酒粕と我が家の米で作った米粉で、粉チーズ
これ、すごい。
これは、里芋の味噌和え。
なかなか好評でした
ベジタリアン教室行きたいんだよなー、、
さがしてるんだけど、なかなか日程が合わない
この日はお互い午前中しか合わなくて、朝一で待ち合わせして、チャイナタウンへ。
まえから行きたかったサンペンレーン市場を案内してもらいました。
タイに行く時はほぼ会うジアップちゃん。
ほんと、いつもお世話になっています
朝ごはんはクィティアオ。
私はシンプルなやつ
ぐるぐるとお買い物。
安い!
うわー!もっと買いたい!と思ったけど、、
帰りが重くなるので我慢
また絶対来たい
その後はいちごの調査で各スーパーを周り、コーヒーブレイクはアマゾンコーヒー☕️
おいしい!
なんだか落ち着く。
最初にタイに来た時からだもんな、、アイスカプチーノ🍨
アポテカ スクンビット
ライブ鑑賞。
アポテカの後はプロンポンへ移動。
6月に知り合った方々が集まりがあるからと誘って下さり、行って来ました
最初は「田舎っぺ」さんで釣りたてのお魚パーティ🎣
そして、そのあとは、、
近くのライブバーへ移動。
主にブルースだそうです。
2曲歌わせて頂き、みなさん、ミュージシャンの方達に感謝
楽しい夜でした。
人が人を繋げて行き、お付き合いが続くかは自分次第。
ご縁を無駄にしないよう心がけなきゃな、と思います。
以前は、歌手だし、、、と、他の仕事を隠したり?隠すというか、あえて言うという事はしなかった、、
業種も音楽関係以外はあまり気にしなかったけど、ここ数年そうじゃない事をほんと実感してます^_^
アップが遅くなりましたが、、
今回のタイ訪問の一番の目的はいちご視察です。
2019年1月〜2月、いちごの初輸出が控えており、うち((株)ヤマグレイン)も深く関わっているので。
空港は相変わらず綺麗、、そして、なんだかわくわくします。
ホテルはプルンチットにあるAd-Lib。
前から気になってたオシャレなホテル
駅からちょっと遠いのが難点です。
野良犬野良猫は普通ーにたくさんいます
犬は首輪してる子を結構見かけました。
到着が早朝だったので、ホテルに寄ってからチャトチャックマーケットへ。
朝ごはん🥣
トムヤムクンヌードル。水と合わせて80バーツ。
おいしかったー‼️
野菜が置いてあったけど、入れませんでした
調味料はどこでも必ずあります。
一休みはココナッツスムージー。
うーこれもうまい😋
年が明けてしまいましたが、実はまだまだ書き足りない事がたくさんあります。
12月、福島に行った事。
②でも書きましたが、浪江町赤間シェルターへ、犬猫ボランティアへ行きました。
ここの子たちは、みんな穏やかそうに見えますが、それぞれ苦労した子ばかり。
やはり、保護主さんの愛で変わるんだなと思います。
猫舎のお掃除や餌やりなど。
そして、猫たちに触って喜ぶみたいな
世話しに行ってるのか、癒されに行ってるのか、、
猫の後は犬の散歩です。
引っ張る子がいなくて、みんなほんとに良い子です。
柿が好きらしく、
奪い合い
第2犬舎もあり、その後はドッグラン
カフェちゃんはどうやら柿が好きじゃないらしく、食べませんでした。
そして、
ランチは浪江町役場隣のマルシェにあるお店にて、まぐろづくし丼
ボリューミー‼️
美味しかったです。
帰りはまた地元のSさんに案内してもらい、
新しく出来たカフェを併設する情報スペースに寄りました。
そこで、また現実を目の当たりにします。
この写真は震災後、犬達が放浪し、牛を食べて生き延びていた様子です。
左ページの子。
今はこんな穏やかな姿になり、赤間シェルターで安心して暮らしています。
カフェちゃん。
でも、、飼い主は、、?
もし、私だったら、、、
とよく考えます。
もし、私が現場にいたら、
もし、私がすぐ戻れるから犬や猫を置いていけ、と言われたら、、
戻れず餓死させてしまったら、、
私は未熟な人間なので、恨みと怒りでおかしくなってしまうかも。
飼い主もいろいろです。
田舎は特に無責任な飼い主や、マナーが悪いとか、番犬としか考えてないとか、実際いますが、、
でも、そうじゃない飼い主だってたくさんいるし、みんなそうであって欲しいと願います。
だから、
直接被害がなかった私たちは伝えなければいけない、出来る事をしていかなければいけないと思うのです。
じゃないと、悲劇は繰り返します。
また、近いうち福島行こうと思います😸
まだまだ、12月はいろいろありました。
タイに行った事。
餅つきの事、、、
改めて書きます
初詣。
珍しくおみくじ引いたら、末吉でした。
微妙??
でも、わりと良いことが書いてあり励みになります😸
勉強は全力を尽くせ、と。
あは💦
ぐさっ!
怠けるな、という事ですね。確かに‼️
新年明けましておめでとうございます⛩
昨年は大変お世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願い致します(*≧∀≦*)
今朝は初日の出拝み損ね💦普通に朝陽を浴びながらのお散歩🐕
朝は各トイレ掃除から始まり、散歩中に臭いな、、と思ったら手にうん◯💩付いてて、、
まあ運がつくといことで良い事にしましょう(*≧∀≦*)
2018年もなんだか走り続けてた気がしますが、2019年はそこにゆとりをプラス出来たら、が目標です。
なるべく周りに迷惑をかけて ないように😅自分らしく進みたいと思います。
皆様にとって、2019年が、より笑顔いっぱいの年になりますように。
昨夜いただいた御節料理。
お正月っぽい🎍
今年も1人のお正月です。
どうかどうか、、懲りずに今年一年もお付き合いください✨
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |